FeliCa RF性能検定とは Explanation of FeliCa RF performance certification
Click here for English information
FeliCa RF性能検定とは
FeliCa製品は1996年の出荷開始以来、電子マネーサービス等の様々なサービスに利用されています。
それらのサービスでは、多くの種類のカード/携帯電話とリーダライタの組み合わせで製品を使用される状況が多くなっています。
FeliCa製品はアナログRFでカード/携帯電話とリーダライタ間の通信を行っていますが、どのような製品の組み合わせでも通信ができるようにすることが大変重要です。
そのため、FeliCaに対応するカード、携帯電話、リーダライタにおけるアナログRFの相互接続性確保を目的として、FeliCa RF性能検定を実施しています。
FeliCa RF性能検定には3つの種類があります。
- カード製品を対象とする「カードRF性能検定」
- リーダライタ製品を対象とする「リーダライタRF性能検定」
- モバイル製品を対象とする「モバイルFeliCa RF性能検定」
FeliCa RF性能検定の目的
本検定は、FeliCaに対応する製品に共通の通信性能基準を設けて、製品間の相互接続性を高める仕組みを作ることにより、サービス事業者、エンドユーザーが安心してFeliCaを利用したサービスを享受できることを目的としています。
合格のメリット
基準を満たしていると判断された製品に対しては、「検定合格証明書」が発行されます。メーカーは、この合格の事実を対外的にホームページなどで公表、カタログなどへの記載、表示することができます。加えて、合格製品は本サイトにおいて公表することができます。
FeliCa RF性能検定の位置づけ
検定の結果として合格したことは、対象製品の全てにおいて合格していることを意味するものではありません。対象製品の製造バラつきや製造後の経時変化等に関することは、各メーカーの規定に従うものとします。また、全ての温度、湿度を確認しているものではありません。
製品保証は、各メーカーが独自に定めた規定で保証するものとします。
検定機関(カード、モバイルFeliCa)
検定事務局
ソニー株式会社
エンタープライズソリューション事業部 開発部 FeliCa認定室
検定試験所 【ソニー(株) 業務委託先】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスは規定書をご確認ください。
- 〒292-0834 千葉県木更津市潮見8-4
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
品質保証部門 製品保証部 1課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:30、13:30〜17:00
検定機関(リーダライタ)
検定事務局
リーダライタ技術連絡会
- ソニー株式会社(ソニー)
- JR東日本メカトロニクス株式会社(JREM)
検定試験所 【ソニー(株) 業務委託先】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスはこちらをご確認ください。
- 〒292-0834 千葉県木更津市潮見8-4
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
品質保証部門 製品保証部 1課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:30、13:30〜17:00 - (海外リーダライタ検定受検者向け)
〒140-0012 東京都品川区勝島1-1-1 東京SRC B館4階
アリオン株式会社 勝島テストセンター 第一事業部 FeliCa検定担当
受付時間: 月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜18:00
検定試験所 【JR東日本メカトロニクス(株)】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスは手順書をご確認ください。
- 〒151−0053 東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー 14階
JR東日本メカトロニクス株式会社 品質管理本部 電子マネー検定課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:00、13:00〜17:00
Explanation of FeliCa RF performance certification
FeliCa products have been used for various services such as electronic money services since shipping began in 1996. Many of these services use products in many types of card/mobile phone and reader/writer combinations.
FeliCa products communicate between cards/mobile phones and reader/writers using analogue RF, but it is very essential to be able to communicate with any combination of products.
Therefore, we conduct FeliCa RF performance certification with the aim of ensuring the interconnectivity of analogue RF in cards, mobile phones, and reader/writers compatible with FeliCa.
There are three types of FeliCa RF performance certification.
- “Card RF Performance Certification” for Card Products
- “Reader/Writer RF Performance Certification " for Reader/Writer products
- "Mobile FeliCa RF Performance Certification " for mobile products
Objective of FeliCa RF performance certification
The certification test is intended to establish shared communication performance standards for FeliCa equipment and to create a mechanism for enhancing interconnectivity between FeliCa equipment. The overriding purpose of the certification test is to enable service providers and end users to receive the full benefit of services using FeliCa technology with assurance.
Merit of acceptance
A "Pass Certificate" is issued for products that are judged to meet the criteria. Manufacturers can disclose the facts of this pass on their websites and describe and display them on their catalogs. In addition, passing products can be announced at this site.
Positioning of FeliCa RF Performance certification
Achieving passing results in the certification test does not mean that all of the products in the same product series have been tested and have passed the certification test. Variations in the manufacture of the target products and changes in the time after manufacture shall be in accordance with the manufacturer's regulations. In addition, not all temperatures and humidity have been checked.
Warranties on the products tested shall conform to the warranty conditions originally established by the individual manufacturers.
Organization (Card/Mobile FeliCa)
Administrative Office
Sony Corporation
FeliCa Certification Section, Development Department, Enterprise Solutions Business Unit
Certification Laboratory [Sony Corp. Subcontractor]
Contact the certification laboratory for details of each inspection.
※Please check the specification for the mail address.
- Sony Global Manufacturing & Operations Inc.
Certification Test Team, Quality Assurance Department
8-4 Shiomi, Kisarazu City, Chiba Prefecture, 292-0834, Japan
Hours: Monday through Friday (except holidays and our company holidays) 10:00〜12:30, 13:30〜17:00 JST
Organization (reader/writer)
Administrative Office
Reader/Writer Technical Communications Committee
- Sony Corporation
- JR East Mechatronics Co., Ltd. (JREM)
Certification Laboratory [Sony Corp. Subcontractor]
Contact the certification laboratory for details of each inspection.
※Please check the mail address here .
- In case of the company applying for certification is located in Japan,
Sony Global Manufacturing & Operations Inc.
Certification Test Team, Quality Assurance Department
8-4 Shiomi, Kisarazu City, Chiba Prefecture, 292-0834, Japan
Hours: Monday through Friday (except holidays and our company holidays) 10:00〜12:30, 13:30〜17:00 JST - In case of the company applying for certification is located outside of Japan,
Allion Japan Test Lab in Katsushima
4F, Tokyo SRC Building B, 1-1-1, Katsushima, Shinagawa-ku, Tokyo, 140-0012, Japan
Hours of operation: Monday to Friday (except national holidays and our holidays) 10:00 to 18:00
Certification Laboratory [JR East Mechatronics Co.]
Contact the inspection laboratory for details of each inspection.
※Check the procedure manual for the mail address and phone number.
- JR East Mechatronics Corporation
Certification Test Team, electro money certification group, Quality Control Headquarters
14th Floor, Shinjuku Mines Tower, 2-1-1 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo, 151-0053, Japan
Hours of operation: Monday to Friday (except national holidays and our holidays) 10:00 to 12:00, 13:00 to 17:00