FeliCa RF性能検定とは
FeliCa製品は1996年の出荷開始以来、電子マネーサービス等の様々なサービスに利用されています。
それらのサービスでは、多くの種類のカード/携帯電話とリーダライタの組み合わせで製品を使用される状況が多くなっています。
FeliCa製品はアナログRFでカード/携帯電話とリーダライタ間の通信を行っていますが、どのような製品の組み合わせでも通信ができるようにすることが大変重要です。
そのため、FeliCaに対応するカード、携帯電話、リーダライタにおけるアナログRFの相互接続性確保を目的として、FeliCa RF性能検定を実施しています。
FeliCa RF性能検定には3つの種類があります。
- カード製品を対象とする「カードRF性能検定」
- リーダライタ製品を対象とする「リーダライタRF性能検定」
- モバイル製品を対象とする「モバイルFeliCa RF性能検定」
FeliCa RF性能検定の目的
本検定は、FeliCaに対応する製品に共通の通信性能基準を設けて、製品間の相互接続性を高める仕組みを作ることにより、サービス事業者、エンドユーザーが安心してFeliCaを利用したサービスを享受できることを目的としています。
合格のメリット
基準を満たしていると判断された製品に対しては、「検定合格証明書」が発行されます。メーカーは、この合格の事実を対外的にホームページなどで公表、カタログなどへの記載、表示することができます。加えて、合格製品は本サイトにおいて公表することができます。
FeliCa RF性能検定の位置づけ
検定の結果として合格したことは、対象製品の全てにおいて合格していることを意味するものではありません。対象製品の製造バラつきや製造後の経時変化等に関することは、各メーカーの規定に従うものとします。また、全ての温度、湿度を確認しているものではありません。
製品保証は、各メーカーが独自に定めた規定で保証するものとします。
検定機関(カード、モバイルFeliCa)
検定事務局
ソニー株式会社
エンタープライズソリューション事業部 セキュアテクノロジー事業部門
クオリティデザイン部 FeliCa認定室
検定試験所 【ソニー(株) 業務委託先】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスは規定書をご確認ください。
- 〒292-0834 千葉県木更津市潮見8-4
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
品質保証部門 製品保証部 1課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:30、13:30〜17:00
検定機関(リーダライタ)
検定事務局
リーダライタ技術連絡会
- ソニー株式会社(ソニー)
- JR東日本メカトロニクス株式会社(JREM)
検定試験所 【ソニー(株) 業務委託先】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスはこちらをご確認ください。
- 〒292-0834 千葉県木更津市潮見8-4
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
品質保証部門 製品保証部 1課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:30、13:30〜17:00 - (海外リーダライタ検定受検者向け)
〒140-0012 東京都品川区勝島1-1-1 東京SRC B館4階
アリオン株式会社 勝島テストセンター 第一事業部 FeliCa検定担当
受付時間: 月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜18:00
検定試験所 【JR東日本メカトロニクス(株)】
各検定の内容については検定試験所にお問い合わせください。
※メールアドレスは手順書をご確認ください。
- 〒151−0053 東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー 14階
JR東日本メカトロニクス株式会社 品質管理本部 電子マネー検定課 検定担当
受付時間:月曜日〜金曜日(祝日、当社休業日を除く) 10:00〜12:00、13:00〜17:00